ねこになりたい

おふとんと朝の別れをするのが辛い人向けです。正論で殴らず見守ってあげてください。

Excelマクロ覚書 ~入力編~

図書館で借りてきた某書籍の覚書です。

 

 

【セルを選択する】

セルを選択するにはRange関数を使う。セル番地は""で区切る。

Range(選択するセル番地).Select

Range("A1").Select   'A1セルを選択する'

 

セル範囲を指定するには、Selectメソッドを使う。

Rangeオブジェクト.Select

Range("A2:G2").Select   'B2~G2セルを選択する'

 

セルをアクティブにするには、Activateメソッドを使う

Range(セル名:セル名).Activate

Range("A5").Activate   'A5セルを選択する'

 

セルを指定するには、Cellsメソッドを使う。セル番地ではないので""は不要。

Cells(行番号:列番号)

Cells(2,3).Select   'B3セルを選択する'

 

指定したセルから移動する場合

Rangeオブジェクト.Cells(行番号:列番号)

Range("A1").Cells(2,3).Select   'C2セルを選択する'

【複数セルを選択する】

複数セルを選択するには、コロンで区切る

Range(セル名:セル名).Select

Range("A1:H10").Select   'A1~H10セルを選択する'

 

離れた場所にあるセルを複数選択する場合はカンマ区切り

Range(セル番地 , セル番地 , セル番地)

ex) Range("A2,B5,C10")   'A2、B5、C10セルを選択する'

 


【セルに文字列を入力する】

セルの値を入力・変更するには、Valueプロパティを使う

Rangeオブジェクト.Value = "文字列"

Range("A1").Value = "私は猫になりたい"   'A1セルの文字列を入力する'

 


【セルに数値を入力する】

文字列同様に、Valueプロパティを使う。数値なので""は不要

Rangeオブジェクト.Value = 数値

Range("A1").Value = 18782   'A1セルの数値を入力する'

 

離れたセルを選択することもできる

Range("A1, B5, C10").Value = 18782   'A1、B5、C10セルの数値を入力する'

 

範囲指定する場合はコロンで区切る

Range("F3:G10").Value = 37564   'F3、G10セルの数値を入力する'

 


【セルに日付を入力する】

#で囲むことで日付を入力できる。形式は#dd/mm/yyyy#

Rangeオブジェクト.Value = #日付#

Range("A15").Value = #6/30/2019#   'A15セルの日付を入力する'

 

【セルに数式を入力する】

Formulaプロパティを使う。数式は""で囲む

Rangeオブジェクト.Formula = "数式"

Range("A15").Formula = "=A2*B2"   'A15セルにA2とB2セルを乗算した値を入力する'

 


【すべてのデータを削除する】

Clearメソッドを使う。キレイさっぱり消える上に後から復元できないので注意!

Rangeオブジェクト.Clear

Range("A1:C10").Clear   'A1~C10セルの値と書式を削除する'

 

 

現在選択中のセルを消したい場合は、Selectionプロパティを使う

Selection.Clear   '選択中のセルの値と書式を削除する'

 


【書式のみ削除する】

ClearFormatメソッドを使う。フォーマットをクリアってまんまやんけ!

書式のみなので、もちろん値は消えない

Rangeオブジェクト.ClearFormats

Range("A1:C10").ClearFormats   'A1~C10のセルの書式を削除する'

 

現在選択中のセルの書式を消したい場合は、Selectionプロパティを使う

Selection.ClearFormats   '選択中のセルの書式を削除する'